【町を元気に!】港北区/都筑区・クリパルヨガ・マタニティヨガ・ママヨガ・キッズ親子ヨガ・健康づくり・マインドフルネス
IMG_6232
(いわいとしお100階建てのいえ展より)

皆様、こんにちは。
まちの小さな健康ステーション
a little happiness 塚本 希です。



*Re startのご挨拶はこちら
*Re startに至るまではこちら




2024年にRe startと銘打ち
はや半年…な気持ちをつらつらと
お読み頂けたら嬉しいです



【あなたは何屋さん疑惑】

*Re startに至るまではこちら
にも綴りましたが
Re startにあたり



いつまでも自分の足で歩こう
〜0才から100才まで〜




をテーマに活動してきた訳ですが…

IMG_6024
(医療や地域で働く方々のお散歩会にハル君初参加、これ都内


お仕事する上でペルソナ設定の話は
どこででも言われる訳でして…
そしてそうしないと、マネタイズし難いという面も



自分の中からも
「あなたは何屋さん?」と
問う気持ちもあったりで、、、



例えば、学びを深めてる
産前産後分野、キッズヨガであったり、
健康運動指導士としての
生理学、糖尿病分野であったり、



どこもそれだけに特化してる方は
本当に、すごくて



例えば国を動かそう行政を巻き込もう
とか。社会問題としてその分野に
情熱を注がれています。
(周りには恵まれておる。感謝



それを間近に感じていると、
あぁ、ワタシそこまでの想いはないな
と思ってしまう訳で。。。



【町で再会した子供から…】

でもでも、
想いがない訳では勿論なく。



先日町で、10年以上前に
小学校での親子ヨガに
参加してくれてた子(今はもうオトナ)
に再会して



お母様が私を覚えていくてれたのだけど
覚えてると聞いてみたら、



「私のコトは覚えてないけど
ヨガしたのは覚えてる。」と

IMG_5997
(出張版ママとキッズのハッピーヨガでお手伝いしてくれたよ〜)

私が始めにキッズヨガ学んだ
アメリカのティーチャーに言われ
印象深かったコト。



「キッズヨガは子供にヨガの種をまくコト。」



あぁ、そんな種がまけていたのかなと
そのコトがその子にとって
生きていく中でのチカラやサポートに
なってた…かはわからないけど、
とっても幸せな気持ちになって



【気づいたら…】
IMG_5771

思うがままに歩んできたら、
マタニティ、産後、キッズ親子ヨガ、
中高生からオトナ、シニアさんまで



どの年代層・人生のステージでも
クリパルヨガをベースとした
ヨガやマインドフルネス、



健康づくり、疾病予防の
おおよその運動指導全般
対応できるようになり



だからこそ表題の
「私は何屋さん
疑惑が自分から湧いてくるのだけど…



【私がやりたいコト】

Re start にあたり
に書いた
大切にしたい順番



産後長らくどんより過ごしており
自主的な活動をお休みしてたからこその思い。
まず、ワタシ自身が健康で健やかで幸せであるコト。
これは、ハル君にも、家族にも大切なコト。



そして、次に社会の最小単位
家族が健康で健やかで幸せであるコト。



私の周りの方々
つまりは町の方々に
運動指導、ヨガクラスを通じて
健康で健やかに幸せに過ごして頂きたい
(あ、でもご縁あって呼んで頂けるならそれも嬉しいのであります


そして、ここへ行けば

なんか元気になる、
カラダが楽になる、
不調が改善される、
ハッピーになれる、

&人生必ずある、
例え元気がない瞬間でも
そこに行きたくなる場、安心できる場


そんな場作り、コミニティ作り
がしたいのです



そして、マタニティから関わらせて
頂いた方が、ベビちゃんが
園児となり、就学児となり、
いずれオトナヨガに。。。


そんな人生のステージを
共に歩ませて頂けたら
こんなに幸せなコトは
ありません

IMG_5763
(こちらは八景島親子ヨガばっちりアシスタントありがとう

こうして、興味対象が広がって
学んでいくのに
時間もお金もかかっちゃうのですが



どの分野、人生ステージでも
運動指導・ヨガ指導が
ただできる…ではなく



その分野に特化された方には叶わないとしても…
どの分野も対応できるスペシャリストを
目指して邁進して参ります



まちを元気に



まちの小さな健康ステーション
a little happiness を
今後共どうぞよろしくお願いいたします


IMG_3151
(この時ハル君はお腹の中〜

□■□■□■□■□

ママとキッズのハッピーヨガ・お寺ヨガなど開催決定クラスはこちら

□■□■□■□■□


講師紹介はこちら



a little happiness 渾身の(笑)紹介動画は…
https://www.youtube.com/watch?v=g7wZEc08oEk




a little happiness 誕生ストーリーは こちら 
 


a little happiness Re start のご挨拶はこちら