○●○●○●○●○
0才〜未就学児親子ママとキッズのハッピーヨガ
お寺クリパルヨガetc…
現在募集中・開催決定のクラスはこちら
○●○●○●○●○
皆様、こんにちは。
まちの小さな健康ステーション
a little happiness 塚本 希です。
*Re startのご挨拶はこちら
*Re startに至るまではこちら
こちらのブログには余り
書いてきませんでしたが
健康運動指導士としても活動してまして

(でもって、神奈川糖尿病療養指導士でもあります。)
ここ数ヶ月、連続で
糖尿病運動療法の講座を
担当させて頂きました。
うち、1回は講義担当で

講義となると、、、
わかってるようで、あやふやな点が多すぎる

と、勉強し直し熱オン


ガイドブック購入して
最新版に、知識を置き換え…

苦手な資料づくり…の為に
家はカオスでありました

うち1回は、港北区役所からのご依頼。
「町を元気に

地元の方の健康づくりに携われるのが
何よりの喜びでもあります

全3回の講座の、担当するのは3回目の
運動講座。…ですが、都合がついたので
1回目も、2回目も受講させて頂きました。
参加の方の様子も知れるし、
他の先生のご講義拝聴できるもの
ありがたく


(タイトルがこちらでした

実際の担当講座では、
糖尿病の運動療法についての
短い講義と、ともかく実践

どの位の運動?
強さは?
時間は?
カラダで体感頂きました。
そして、糖尿病と生きる
皆さんにとって、生活全般を
より良くしていくコトが何より大切

糖尿病の3本柱として
「食事療法・運動療法・薬物療法」
と良く言われますが、
そのどれにも関わるのが
自分
…という訳で、
こちらの研究会でも取り上げられてた
マインドフルネスの時間も取りました。
クリパルヨガを通じて、10年以上
マインドフルネスに触れ実践してきた
私としても、とっても有用ではないかと
感じていて
初めて体験する方も
すでに実践されてる方も、
食事の前などに取り入れたいと
前向きなご感想でした。
そして、エンパワーがミッションの
クリパルヨガは、糖尿病の方に
とっても相性が良いのではと
可能性感じており
今年は、勤めている大学病院で
糖尿病の方へのクリパルヨガを
何か形にしたい…と、密かに思っております
まちを元気に
まちの小さな健康ステーション
a little happinessとしての活動も
頑張っていきたいと思います
・・・・・・・現在募集中・開催決定のクラスはこちら
講師紹介はこちら
a little happiness 渾身の(笑)紹介動画は…
https://www.youtube.com/watch?v=g7wZEc08oEk
a little happiness 誕生ストーリーは こちら
a little happiness Re start のご挨拶はこちら
コメント