【2025新1年生集まれ!キッズ親子ヨガ】新吉田・高田・綱島 子連れOK! ママヨガ・ベビーヨガ・産後ヨガ・マタニティヨガ・キッズヨガ

⭐︎お申し込みはこちらから⭐︎
*お申込みは2/10朝9時までにお願いします。
皆様、こんにちは。
まちの小さな健康ステーション
a little happiness 塚本 希です。
*Re startのご挨拶はこちら
*Re startに至るまではこちら
さて、昨年のRe start
より一足前に開催
満員御礼🈵で開催し、実際にハル君が
新1年生を迎え、過ごしてきたことで
さらに、さらに、想いの詰まった
新1年生さん集まれ!キッズ親子ヨガ
を、今年も開催致します。
【とにもかくにも生まれてきた子供達は皆…】
昨年は、ハル君がリアルに小1を
前にして、そして赤ちゃん時代から
共に過ごしてきたお友達にも
キッズヨガのツールがきっと
激動の(実際そうでした
)
小学校入学という変化を迎える
子供達に役立つ
役立って欲しい
と企画したのですが…
その想いは勿論変わりませんが
改めて、今年もナゼお届けしたいんだろうと
瞑想してみました
それは、きっと、きっと
この地球に生まれてきた子供達は皆
幸せに育って欲しい、過ごして欲しい
からかなぁと。
我が家は子供1人なのですが…
少子化というからこそ、
生まれた子供達が、すくすく育ち
自分の人生を自分で、歩めるようになるコト、
結果、社会の担い手になるコトを
サポートするコトが、親の責務
と
私は感じているのですが
(それを意識し始めたのは、保育園園長先生の卒園の言葉から
)
そんな社会背景からくる想いと…
多分もっと深い所で、
ハル君が生まれるまで、我が家は
2人のベビーがお空に帰ってしまったコト、
そうこうするうちに、年を重ね
すんなり授かった訳ではないコト、

(今ある命に感謝して生きてきた時を振り返ります)
また、親子ヨガではいつも最後に
触れてますが、小さいうちに
お空に帰ってしまう命もあるコト、
他にもいろんな背景から、
授かるも、生まれるも、育つも奇跡
と、私なりに日々感じていて
だから、すくすく育って
小学校入学
という節目を
迎えられたコトを、親子で感じて
感謝する時間としたいなぁと。
【これぞTHE小1の壁?!】

(小学校入学を前に、今どんな気持ちかな?子供達も、ママ達も)
さて、現実的な所では
壁…を感じた1年生もママも、
すんなり馴染めた、1年生もママも、
実際に、なってみないとわからない
が本当の所かなぁと
ちなみに、我が家は…
こちらの予想に反して
(いやぁ、ハル君すんなりと思っていたのですが)
前者でした
そんなこんなのお話や、私だけでなく
去年のこの会に参加してくれた
(何なら、赤ちゃんの時からハッピーヨガにご参加下さってた
)
現役1年生のキッズとママさん達も
今回サポート下さいます
(感謝
)
そんなリアルな体験を
シェアさせて頂けたらなと
(専門家が何かを教える場ではありません)
座談会については後半に
⭐︎お申し込みはこちらから⭐︎
*お申込みは2/10朝9時までにお願いします。
【こんな思いで企画しました!】

(いろんな気持ち。どれもみんな大切な気持ち)
幼稚園・保育園から小学生に上がる。
いろんな意味で大冒険
環境も変わり、
クラスのお友達の数も変わり、
先生もクラスに1人。
子供達、
自分で自分の気持ちの面倒を
見なければいけない事も増え、
いろんな事を感じ、過ごす事と思います。
そんな時に、
キッズヨガの呼吸法や瞑想、
カラダを通じた自分との対話、
気持ちの切り替え方法などが
何かしら役にたつのでは?
助けになるのでは、、
いや!なってほしい
と思って新1年生集まれ!
のキッズ親子ヨガを企画しました。

(子供に瞑想
いやいやこれが思ってるよりずっとできるんです
)
【親が思う以上にきっときっと短いから・・・】
子供の成長はホント早くて
いっぱいハグハグしたり
大好き伝えたり、
そんな事ができるのも
今のうちかもしれません。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
具体的に数字で感じたい方はこちらの参考記事
え!?たったの7年6ヶ月!?
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
当日は、親子のふれあいも楽しみながら
子供達が、自分を知る・感じて客観視する体験を持つ時間
としたいと思ってます。
オトナの方の運動不足解消にも
⭐︎お申し込みはこちらから⭐︎
*お申込みは2/10朝9時までにお願いします。
【クラスのご案内】

こんなご希望をお持ちの方にオススメです
子供が小学校に馴染めるか心配
うちの子、気持ちの切り替え苦手かも
ヨガを通じた感情コントロール
うちの子に必要そう
キッズヨガの要素が、子供に良さそう
小学校ってどんな所
リアルな声を聞いてみたい
先輩ママや同じ立場のママとお話してみたい
親子のふれあいを楽しみたい
兄弟児がいて、なかなか上の子に向き合う時間が取れない
子供が小さくて、なかなかカラダ動かす時間が取れない
親子ヨガを体験したい
日時
2025年2月11日(火・祝日)
10時〜11時15分
(座談会含めた時間です。親子ヨガの終了は11時目安ですのでご予定ある方は柔軟に)
会場

(満員御礼🈵昨年の様子)
*お申込みは2/10朝9時までにお願いします。
皆様、こんにちは。
まちの小さな健康ステーション
a little happiness 塚本 希です。
*Re startのご挨拶はこちら
*Re startに至るまではこちら
さて、昨年のRe start


満員御礼🈵で開催し、実際にハル君が
新1年生を迎え、過ごしてきたことで
さらに、さらに、想いの詰まった
新1年生さん集まれ!キッズ親子ヨガ
を、今年も開催致します。
【とにもかくにも生まれてきた子供達は皆…】
昨年は、ハル君がリアルに小1を
前にして、そして赤ちゃん時代から
共に過ごしてきたお友達にも
キッズヨガのツールがきっと
激動の(実際そうでした

小学校入学という変化を迎える
子供達に役立つ


と企画したのですが…
その想いは勿論変わりませんが
改めて、今年もナゼお届けしたいんだろうと
瞑想してみました

それは、きっと、きっと
この地球に生まれてきた子供達は皆
幸せに育って欲しい、過ごして欲しい

からかなぁと。
我が家は子供1人なのですが…
少子化というからこそ、
生まれた子供達が、すくすく育ち
自分の人生を自分で、歩めるようになるコト、
結果、社会の担い手になるコトを
サポートするコトが、親の責務

私は感じているのですが
(それを意識し始めたのは、保育園園長先生の卒園の言葉から

そんな社会背景からくる想いと…
多分もっと深い所で、
ハル君が生まれるまで、我が家は
2人のベビーがお空に帰ってしまったコト、
そうこうするうちに、年を重ね
すんなり授かった訳ではないコト、

(今ある命に感謝して生きてきた時を振り返ります)
また、親子ヨガではいつも最後に
触れてますが、小さいうちに
お空に帰ってしまう命もあるコト、
他にもいろんな背景から、
授かるも、生まれるも、育つも奇跡

と、私なりに日々感じていて

だから、すくすく育って
小学校入学

迎えられたコトを、親子で感じて
感謝する時間としたいなぁと。
【これぞTHE小1の壁?!】

(小学校入学を前に、今どんな気持ちかな?子供達も、ママ達も)
さて、現実的な所では

壁…を感じた1年生もママも、
すんなり馴染めた、1年生もママも、
実際に、なってみないとわからない

が本当の所かなぁと

ちなみに、我が家は…
こちらの予想に反して

(いやぁ、ハル君すんなりと思っていたのですが)
前者でした

そんなこんなのお話や、私だけでなく
去年のこの会に参加してくれた
(何なら、赤ちゃんの時からハッピーヨガにご参加下さってた

現役1年生のキッズとママさん達も
今回サポート下さいます


そんなリアルな体験を
シェアさせて頂けたらなと

(専門家が何かを教える場ではありません)

⭐︎お申し込みはこちらから⭐︎
*お申込みは2/10朝9時までにお願いします。
【こんな思いで企画しました!】

(いろんな気持ち。どれもみんな大切な気持ち)
幼稚園・保育園から小学生に上がる。
いろんな意味で大冒険

環境も変わり、
クラスのお友達の数も変わり、
先生もクラスに1人。
子供達、
自分で自分の気持ちの面倒を
見なければいけない事も増え、
いろんな事を感じ、過ごす事と思います。
そんな時に、
キッズヨガの呼吸法や瞑想、
カラダを通じた自分との対話、
気持ちの切り替え方法などが
何かしら役にたつのでは?
助けになるのでは、、
いや!なってほしい

と思って新1年生集まれ!
のキッズ親子ヨガを企画しました。

(子供に瞑想



【親が思う以上にきっときっと短いから・・・】
子供の成長はホント早くて

いっぱいハグハグしたり

大好き伝えたり、
そんな事ができるのも
今のうちかもしれません。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
具体的に数字で感じたい方はこちらの参考記事
え!?たったの7年6ヶ月!?
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
当日は、親子のふれあいも楽しみながら
子供達が、自分を知る・感じて客観視する体験を持つ時間
としたいと思ってます。
オトナの方の運動不足解消にも

⭐︎お申し込みはこちらから⭐︎
*お申込みは2/10朝9時までにお願いします。
【クラスのご案内】

こんなご希望をお持ちの方にオススメです























2025年2月11日(火・祝日)
10時〜11時15分
(座談会含めた時間です。親子ヨガの終了は11時目安ですのでご予定ある方は柔軟に)

東急東横線「綱島駅」徒歩5分
お申し込みの方に詳細ご案内致します。
対象
新1年生さん(現在年長さん)と、そのご両親、祖父母の方
(兄弟参加歓迎ですが、クラスの内容は新1年生さん向けである事をご了承下さい。)
ヨガの経験は問いません。
ヨガ初めてさん大歓迎
カラダ固いさんもWelcome
講師
塚本 希(新吉田東在住・小1男児の母)
健康運動指導士・クリパルヨガティーチャー
神奈川糖尿病療養指導士・中高保健体育教員免許状
ブリスベィビィ産前産後ヨガティーチャー
ヨガedキッズヨガティーチャー(米国クリパルセンターにて取得)
CCE認定こどもヨーガ教師
詳しい講師紹介はこちら
参加費
大人1名+新1年生さん1名
1組 2500円
(未就学児の兄弟参加は無料です
)
(大人の方追加1名に付き1000円)
(小学生以上のお子様追加は1名につき500円)
当日現金のみとなります
割引制度(割引の併用はできません。)
1️⃣公式LINEご登録で500円引きクーポン進呈
(お申込みの方にご案内致します。ひとまず登録希望
の方、ご連絡下さい。)
2️⃣お友達紹介割(a little happiness のクラスに初めての方をご紹介頂いた場合、ご紹介者様・ご新規様共に500円引き、お申込み時コメント欄にお友達の名前をご記入頂いた場合適用です。)
お子様の体調不良による当日キャンセルはお電話にて(キャンセル料不要)
持ち物
・参加費(お釣りなくお持ち頂けると助かります。)
・動きやすい服装(更衣室はございません。)
・飲み物
・クレヨン、色えんぴつなど絵を書くもの(紙はこちらで用意致します。)
・楽しむココロ
(ヨガマットは必要ありません。)
問い合わせ先
nozomitsukamoto☆gmail.com
(☆を@に変えて下さい。)
08055079462
ご不明な点お気軽に、遠慮なくお問合せ下さいませ。
○●○●○●○●○
今年はさらに…
【親子ヨガ後は座談会(自由参加)】
今や、スマホでなんでも
調べられる時代ですが
そんな現代だからこそ
リアルな声って貴重かと。
常々、子育ては皆で
と
思ってる私ですが、
ネットに溢れる子育て情報
それが本当に「自分の」子供に
あってるかは、また別な視点が必要なのかなぁと。
昔から女性は集って、共同作業をしたり
共感のイキモノだったりします。
実際のリアルな声を共有して
あーでもない、こーでもない、から、
何かうまれたら良いな
な時間です。
・・・・・・・
子供の「学校行きたくない
」その時、親は…
学校生活ってどんな感じ
宿題、やっぱり大変

1日のタイムスケジュールは
仕事との両立は
学童(放課後キッズクラブ・民間学童)ってどうした
下の子との子育ての両立って
・・・・・・・
こんなテーマや、頂いたテーマ、
小学生を迎えるにあたっての今の
リアルあれこれなどを、
みんなで共有できたらなと
教育の専門家が何かをアドバイスする場でも、
正解をお伝えする場でもありません。
○●○●○●○●○
a little happiness 誕生ストーリーは こちら
a little happiness Re start のご挨拶はこちら
お申し込みの方に詳細ご案内致します。

新1年生さん(現在年長さん)と、そのご両親、祖父母の方
(兄弟参加歓迎ですが、クラスの内容は新1年生さん向けである事をご了承下さい。)
ヨガの経験は問いません。
ヨガ初めてさん大歓迎

カラダ固いさんもWelcome


塚本 希(新吉田東在住・小1男児の母)
健康運動指導士・クリパルヨガティーチャー
神奈川糖尿病療養指導士・中高保健体育教員免許状
ブリスベィビィ産前産後ヨガティーチャー
ヨガedキッズヨガティーチャー(米国クリパルセンターにて取得)
CCE認定こどもヨーガ教師


大人1名+新1年生さん1名
1組 2500円
(未就学児の兄弟参加は無料です

(大人の方追加1名に付き1000円)
(小学生以上のお子様追加は1名につき500円)
当日現金のみとなります


1️⃣公式LINEご登録で500円引きクーポン進呈
(お申込みの方にご案内致します。ひとまず登録希望

2️⃣お友達紹介割(a little happiness のクラスに初めての方をご紹介頂いた場合、ご紹介者様・ご新規様共に500円引き、お申込み時コメント欄にお友達の名前をご記入頂いた場合適用です。)
お子様の体調不良による当日キャンセルはお電話にて(キャンセル料不要)

・参加費(お釣りなくお持ち頂けると助かります。)
・動きやすい服装(更衣室はございません。)
・飲み物
・クレヨン、色えんぴつなど絵を書くもの(紙はこちらで用意致します。)
・楽しむココロ

(ヨガマットは必要ありません。)


(☆を@に変えて下さい。)

ご不明な点お気軽に、遠慮なくお問合せ下さいませ。
○●○●○●○●○
今年はさらに…
【親子ヨガ後は座談会(自由参加)】
今や、スマホでなんでも
調べられる時代ですが
そんな現代だからこそ

リアルな声って貴重かと。
常々、子育ては皆で

思ってる私ですが、
ネットに溢れる子育て情報
それが本当に「自分の」子供に
あってるかは、また別な視点が必要なのかなぁと。
昔から女性は集って、共同作業をしたり
共感のイキモノだったりします。
実際のリアルな声を共有して
あーでもない、こーでもない、から、
何かうまれたら良いな

・・・・・・・















・・・・・・・

小学生を迎えるにあたっての今の
リアルあれこれなどを、
みんなで共有できたらなと


正解をお伝えする場でもありません。
○●○●○●○●○
全新一年生に届けたい
沢山の新一年生親子に
お会い出来ます事
ココロより楽しみにしています
⭐︎お申し込みはこちらから⭐︎
*お申込みは2/10朝9時までにお願いします。
○●○●○●○●○現在募集中・開催決定のクラスはこちら
a little happiness 渾身の(笑)紹介動画は…
https://www.youtube.com/watch?v=g7wZEc08oEk


コメント