【運動を通じて繋がり作り】新吉田/高田/綱島/港北区/都筑区ママヨガ・ベビーヨガ・産後ヨガ・マタニティヨガ・キッズヨガ・お寺ヨガ・マインドフルネス・健康づくり
IMG_7575
皆様、こんにちは。
まちの小さな健康ステーション
a little happiness 塚本 希です。



*Re startのご挨拶はこちら
*Re startに至るまではこちら




【幸せの根底に…】


人の繋がりって、やっぱり大切では
と思ってやまない2025年



築18年のタワーマンション。
住民の繋がりが、あまりないと
区役所や、地域包括を巻き込んでの
健康プロジェクト。



区役所からのご依頼で
健康運動指導士として、
マンション住民の方の
交流を兼ねた運動指導を
担当させて頂きました。



何と、マンション敷地内に
クリニックがあって、その先生も
旗振り役とのコト。



これって、今まさに学ばせて頂いてる
社会的処方に繋がると思ってみたり。



私が町でやりたい理由の1つに
町に顔見知りが増えるって良いよ
感じていて。(あくまでワタシはだが)



人の繋がりの希薄化が
言われて久しいけど
どこかでそろそろ原点回帰
思っていたり…



例えば赤ちゃん育て中(特に1人目)
ママさん。



町で、声かけて、可愛いねぇって
一緒に赤ちゃん眺めてくれる
大人が増えたら…



それって、幸せマシマシに
ならないでしょうか



ママだって、ふっと
ゆるむよねぇと。



【人それぞれだけど…】


幸せの基準は人それぞれ。
でも、人が人たる所以。
AIにできないコト。



人と人とが繋がり、
そこに流れる温もりや
ココロ動く瞬間



ワタシはそんな瞬間が
とっても好きだし、



そんな瞬間を沢山感じて、
生きていきたい。



だから、人と人との繋がりと幸せは
切っても切り離せないかなぁと
感じる今日この頃



【幸せになる区、幸区】
IMG_7713

こちらの会場では1年ぶりに
お会いする皆さん。



遡ると何年前
赤ちゃんだったハル君を
舞台の上で遊ばせ、結果泣くので、
ずっと抱っこして頂いてたという



そんなハル君が小1なので、
そして、その前からだから
もう10年以上のお付き合い



皆さん、ホント
お変わりなくてお元気



1年に1度だけど、
これも私にとって
大事な繋がり



こんな繋がりを大切にして…



まちを元気に



まちの小さな健康ステーション
a little happiness を
今後共どうぞよろしくお願いいたします


IMG_3151
(この時ハル君はお腹の中〜

□■□■□■□■□

ママとキッズのハッピーヨガ・お寺ヨガなど開催決定クラスはこちら

□■□■□■□■□


講師紹介はこちら



a little happiness 渾身の(笑)紹介動画は…
https://www.youtube.com/watch?v=g7wZEc08oEk




a little happiness 誕生ストーリーは こちら 
 


a little happiness Re start のご挨拶はこちら