【雨かぁ、が、雨も良いねぇに変わった瞬間】新吉田/高田/綱島/港北区/都筑区ママヨガ・キッズヨガ・親子ヨガ・マタニティヨガ・お寺ヨガ
IMG_9369
(雨音と新緑と深まる呼吸。瞑想タイム)

*お申し込みはこちらから*
お申し込みは前日朝9時までに!

お寺ヨガトライアル皆さんのご感想は…

本堂での私のヨガ体験(本堂の様子もこちらから見れます)

当日のご案内(お申込みの方へ)



皆様、こんにちは。
まちの小さな健康ステーション
a little happiness 塚本 希です。



*Re startのご挨拶はこちら
*Re startに至るまではこちら
町を元気に!に込めた想い(地元紹介)




【外は雨その時どう感じますか?】

先月に引き続き、
春の本堂開催中の
お寺クリパルヨガ。



あいにくの雨で
私もあぁ、と思っていたら
ご住職との前日メールで、

「雨模様ですが、雨音が聞こえる本堂も良い雰囲気なんですよ。」

と、メッセージ頂き、
「はっ!」とスイッチ変わり
お寺までの道のりも雨音や、
しっとりとした空気を
感じながらマインドフルに向かう。



ご参加の皆さんも、
最初はネガティブに捉えていたけど
雨音に癒された、や、
雨音がステキだった、と。



ホント、物事って
感じ方、受け止め方1つと改めて。
これって、まさに人生に通じるなぁとも。



【しんどい時でもふらっと来れる】
IMG_9370
(このサークルの時間がまた良いんですよねぇ)

いろいろな事が起こる人生ですから



まちの小さな健康ステーション
a little happinessとして開く場は、




元気な時はもちろん
そうでない時も
むしろ、そうでない時こそ




あそこなら行こうかな、と
思って頂ける場にしたいと
思ってます


【健康運動指導士(トレーナー)でもあるのです】

そして、カラダ作りも勿論大切
という訳で、ヨガですが、
筋トレパートもあります。
(参加は自由ですよ〜)



筋肉は裏切りませんのでね



【今の社会だからこそ多世代交流】
IMG_9371
また、2コマ目は2年生のお子様も
ご参加くださり、
7才〜77才(7並び!!)と、
本当に多世代でのヨガ




多世代交流は、情報社会でもあり、
人と人との繋がりが希薄と言われている 
現代だからこそ必要で大切、
そしてやりたいコトでもあり




それこそ、文字通り、
0才〜100才まで
運動指導、ヨガ指導
させて頂いてきたから

(そしたら先日、似たようなコト言ってる方多いけど、
希さんは、本当にどの世代もご経験おありなんですね、と。)


IMG_9375
(親子共に過ごす時間はかけがえのないタカラモノ



精神面、社会面、そしてそれは
肉体面においても




幸福度、ウエルビーイングを
高めるのに多世代交流は
とっても有効かと

(これもまとめて形にしてみたいなぁ…つぶやき)
(まさに社会的処方ね…つぶやき)


【自然に育まれるコトがある】

この言葉が適切かはさておき、
「自浄作用」
それぞれの良さがあり、特性がある。




地域においては、こと大切かなぁと
そして、何より、そこに生まれるコトが
とっても豊か



先月からご参加の大学生さん
(しかも1年前のトライアルのチラシからのご参加有難すぎる




みんなの手がいろんな場所にあり、
あるがままで良いんだなと感じられたことが
印象に残りました。」




この言葉に周りの
オトナの皆さんがおぉって



今日の7才さんも、周りのシニアさんが
本当にあたたかく、微笑ましく
共にヨガして下さって。



子供にとっても、こうした時間は
とっても大切ではないかなぁと
IMG_9378



「キッズヨガの方が楽しい。
でも、また来たい。」



と言ってくれたので、良い時間
過ごしてもらえたかな




春の本堂開催は、
次回6/28がラスト
(以降は、中庭を眺められるステキな和室開催です。)



日々は忙しく
泣きたくなるコトだってある



でもだからこそ
自分を大切にする時間を過ごしたい




そんな皆さんの
お越しをお待ちしてます





○●○●○●○●○


\しんどい時でもふらっと来れる
町の小さな健康ステーション/




  まちを元気に!
いつまでも自分の足で歩こう
 〜0才から100才まで〜



横浜市港北区、新吉田、高田エリアで
地域に根づいた
ヨガ教室&運動指導を行なってます。




オンラインの時代だからこそ、
地元での多世代含めた、あたたかで
出入り自由なゆるっとした繋がりを作りませんか?

IMG_4370
(このドアを開けると…)

 

  皆様にお会いできます事、ココロより楽しみにしております



パークヨガなどその他現在開催決定クラスは
こちら



a little happiness 渾身の(笑)紹介動画は…
https://www.youtube.com/watch?v=g7wZEc08oEk




a little happiness 誕生ストーリーは こちら
 

a little happiness Re start のご挨拶はこちら