【親でもない先生でもない信頼できるオトナの存在】新吉田/高田/綱島/港北区/都筑区ママヨガ・キッズ親子ヨガ・マタニティヨガ・お寺ヨガ
IMG_9041
(あと何年、こうして一緒に親子ヨガできるかな



現在募集中・開催決定のクラスはこちら



皆様、こんにちは。
まちの小さな健康ステーション
a little happiness 塚本 希です。



*Re startのご挨拶はこちら
*Re startに至るまではこちら



□■□■□■□■□
長くなった全シリーズ
生まれてくれてありがとうpart1
生まれてくれてありがとうpart2〜生命の奇跡編〜
大丈夫!子は育つ!生まれてくれてありがとうpart3〜自己肯定感編〜
親でも先生でもない信頼できるオトナの存在〜最終編〜
□■□■□■□■□


大丈夫!子は育つ!
生まれてくれてありがとう〜自己肯定感編〜

の続きです



【PCEsポジティヴな小児期体験はその後の…】

それと、もう1つ私が
キッズヨガで接する子供達に
意識してきた



親でも、先生でもない
信頼できるオトナの存在




これは、PCEs(Positive Childhood Experience)
子供時代における前向きな経験や環境が
あると、後の人生における健康と幸福に
大きな影響を与えるとされている。



…の要素の1つ
「真剣に関心を持っている親ではない大人が少なくとも2人いた」
にも通ずるよなぁと。



ママとキッズのハッピーヨガや
キッズヨガ、親子ヨガを通じて…



地域の子どもたちにポジティブな経験を提供し
子どもたちの長期的な幸福と健康に
お役に立てたらな…とココロから

IMG_8335
(無邪気な笑顔、尊い…



【生まれてくれてありがとう】

キッズヨガティーチャーとして
クリパルヨガ教師として、
産後ママやベビちゃん
そして子供達に接している中で



「生まれてくれてありがとう」
に書いてきたように、
いかに奇跡の集まりかというコト



そんな中で、やっぱり
まるごと、あるがままの
自分を受容していくのに
(つまりは自己固定感を育むのに)



自然と辿り着いたのは
「生まれてくれてありがとう」
だったんですよね。



ここをひたすら大切にする
そして、子どもに伝え続ける
それだけで十分じゃないかと




この気持ちを大切にしていると
「できてないコト」「比べるコト」
という視点から少し離れて、



ただただ
今生きている
そのコトにフォーカスが向かって、
結果、
大丈夫子は育つ
そんな気持ちになれるかと…
IMG_8922
(自然から学ぶコトは偉大です。)



そうしたら何とまさに
「生まれてくれてありがとう」
同じコトをおっしゃる先生が



川崎市子ども夢パークを運営している
認定NPO法人フリースペースたまりば
西野先生
IMG_9520
(前日連絡にも関わらず、ちょうど夢パークにいらっしゃり感激の再会)
(西野先生の「生まれてくれてありがとう」を届けよう


認定NPO法人フリースペースたまりば
のHPに書かれているコトの多くが
今まで私がキッズヨガで大切にしてきたコト



きっと、きっと、根っこは一緒。



この地球に産まれ出た子どもたちは
みんな、みんな、幸せでいてほしい

「生まれてくれてありがとう」



改めて、この大切なメッセージを
まずは、ハル君に。
そして、ご縁のある子どもたち
ママとベビちゃんに届けていこうと

IMG_3389



港北区・都筑区の親子さん
クラスでお待ちしてますね





\しんどい時でもふらっと来れるまちの小さな健康ステーション/

◼︎運動指導歴20年以上
◼︎ヨガ指導歴14年

いつまでも自分の足で歩こう
 〜0才から100才まで〜


新吉田/高田/綱島(港北区・都筑区)エリアで
地域に根付いたヨガ教室&健康づくり、
疾病予防の運動指導・講座を行っています。

オンラインの時代だからこそ、
地元での出入り自由なゆるりとした
あたたかなつながりを作りませんか



・・・・・・・

現在募集中・開催決定のクラスはこちら



講師紹介はこちら



a little happiness 渾身の(笑)紹介動画は…
https://www.youtube.com/watch?v=g7wZEc08oEk




a little happiness 誕生ストーリーは こちら 
 


a little happiness Re start のご挨拶はこちら